在宅ワークをはじめてお仕事がいただけるようになったけれど
それが増えれば増えるほど疲れてしまうこと、ありませんか?
講座を受講してくださる生徒さんにも
売上が上がるごとに家庭との両立の難しさを感じる方がいて
そんな時私がお伝えするのは
時間で区切るということです。
主婦が在宅ワークを始めたら仕事時間を家族時間を決めよう
主婦が在宅ワークを始めたばかりのころは
どうしても作業量が必要になることが多いです。
分からないことも多いのでそれを調べるにも意外と時間が掛かりますよね。
私がオススメするのは
「○○ができたら寝よう」ではなく
「この時間に○○をしよう」と決める
ことです。
時間を軸に考えて
仕事の時間と同じように家族との時間も決めることです。
・日中家族がいない間に仕事をする
・家族が揃った時間は思いきり団らんする
メリハリがつけにくい在宅ワークだからこそ時間の区切りを意識することが大切。
家族との時間も
仕事する時間も
両方必要な時間だから
”ながら”ではなく区切ることでどちらの時間も大切にできます。

仕事をする時間を作るのではなく、仕事をする時間を決めてください。
主婦が在宅ワークで失敗しないために自分も大切にする
時間を区切ることの他に、
1日好きなことだけをすることも
自分の時間を大切にするために必要な時があります。
私もふと疲れることがありますが
そんな時は
全てを放棄して
昼間からお酒飲んで寝てしまうことがあります(笑)
昼寝して
夕飯はお惣菜とか冷凍食品を朝の内に買ってきて
10時から子供たちが帰ってくるまで
ずーーーっと好きなことする時もあります(苦笑)
仕事を遮断する時間を作って
一度リセットするんです。
もうどうしようもない時はそうしていますよ。
主婦が在宅ワークを続けるために大切なこと
主婦が在宅ワークを始めても
家族も仕事も自分も大切にしたいですね。
私の起業家としての成長は亀の歩みほどに遅いけれど
これまで続けてこれたのはゆっくりしてきたからかな
とも思ったりしています。
急ぐ必要がなければ
ゆっくりでも確実な1歩を積み上げることも良いかもしれません。