出産を機に専業主婦になり
出産後子どもをみながら働きたい
と思ってパソコンを使った物販を始めたのが9年前です。
バリバリ稼ぎたい!というよりは
『専業主婦であることも楽しみながら自分の収入も得たい』
という想いもあり、
名前も顔出しも必要ない物販で在宅ワークとして、現在も続けています。
『物販』と一言で言っても
Amazon、楽天、ヤフーショッピング、BUYMAなどのプラッフォームや
自分でネットショップを作ったり
販売先が顧客なのか(to C)、企業なのか(to B)
と、色んな分野があります。
これまで弊社では
プラットフォーム上で売れている商品を探して
同じ商品を出しているライバルたちと価格で戦う
という物販を続けてきたのですが
2022年からはこれまでとは違った物販に取り組みはじめました。
専業主婦がパートで始めた物販で感じた想い
プラットフォーム上での販売だけでも続けてこれているし
これからもこれを続けることでもよかったのですが
ただただ誰でも買える価格で仕入れていたところから
メーカーさんから割引価格や卸仕入れをするようになり
そのオーナーさんとプライベートな話もするようになったら…
考えちゃったんです、、、
私はこの人たちの想いいっぱいで作ったブランドの価値を下げているんじゃないだろうか
と。
そうしたら
ライバルと価格で戦うよりも、その商品の良さやストーリーで選ばれたい
という気持ちが強くなりました。
パート専業主婦の新たな挑戦
それで始めたのが2022年の挑戦。
「いろんな商品を売る」から
「特定の商品を売り続ける」へ。
ストーリーのないメーカーさんなんていませんが
それでもこれはやはりビジネスなので
たくさんの商品の中から日本で売れそうな商品を探します。
そして弊社で取り扱いしてもらえるようにお話していきます。
早速くじけそうな事もたくさんありますが
久し振りに初心者マインドでがんばっています^^
専業主婦のパート・内職としてオススメ
専業主婦がパートや内職をしたいと思うなら
顔も出さず、名前も出さず、商品を推すという物販はオススメです。
周りから見たら働いているように見えないので
法人化した後にも
「年金少ないよ。働ける内に働いておいた方がいいよ」
とご近所のおじさまにアドバイス受けるくらいです^^
専業主婦だと思っている隣の奥さんが
実はバリバリ物販業を営んでいるってこともあるかもしれませんよ^^